車研究所 ≫ 燃費向上・節約運転 ≫ 軽量化に勝る燃費向上はない
・リニューアルによる新ページ追加&増量!!
・掲載内容に関する「注意」「余談」は右メニューに表示されます。
軽量化に勝る燃費向上はない
燃費向上には軽量化が基本」といわれるぐらい、どこのサイトでも紹介されています。

ただ「いったいどのように?」という疑問と、一緒に「軽量化するとどうなるの?」という疑問もでてくるのではないのでしょうか。
それを今回はわかりやすく、なおかつ実行しやすい軽量化方法を紹介したいと思います。



まず最初は重量増加に伴うパワー不足(馬力)と、それを補うためのガソリンの消費量増加に関する説明です。




<重量とパワー、ガソリン使用量>
皆さんは軽自動車を運転、または所有したことがあるでしょうか。

軽自動車の運転経験があれば実感したことがあると思いますが、一人で運転しているときとフル乗車(車両総重量に近い)で運転すると、エンジンの音、もしくはアクセルの踏み込み量が違うことに気づきます。

それは車の総重量が搭乗者によって増え、普段通りの運転をするにはパワー不足に陥っているため、パワー不足を補うためにアクセルを踏み込みパワーを増強(増量)しているのです。


「アクセルを踏み込む」 = 「ガソリンの使用量が増加」 = 「燃費が悪い」

ということになります。


リッターあたりの燃費が18の車が16になったぐらいでは気づかないときもあるかもしれませんが、確実に燃費は低下しています。

これは普通乗用車でも同じことですし、高排気量の車に乗っていてエンジンやアクセルペダルの踏み込み量に違いがないと思っていても同様です。
どのような車に乗っていても重量が増えることによって確実に燃費は悪くなっています。




<車の軽量化方法>
・必要のない(不必要な)荷物は載せない
基本とのなるのはどのサイトにでも載っているように、「余計なものを乗せない」ためのトランクルームの整理です。

洗車道具やゴルフバックなど、普段の運転で使用しない物は乗せないようにしましょう。



・燃料の軽量化
次にできる軽量化といえば燃料です。

満タンで「40〜80リットル」入る燃料タンクを常に満タンにしておく必要はありませんし、ガソリンスタンドで「○○円分」と言えば小銭を払う必要もありませんし増えません。
(余談※1)

ガソリンで簡単に、「10〜30キロ」の軽量ができます。
(注意※4)

ガソリンスタンドに行く回数は増えますが燃費向上と思えば簡単なことです。




<軽量化による利点>
・燃費の向上
上記に記載されているように重量が増えることによって、アクセルペダルの踏み込み量が増え燃費が悪くなります。

そして重量が減り軽量になれば、逆に燃費が良くなり燃費向上できます。



・タイヤが長持ち
車の軽量化でタイヤへの重量負担が減り、ブレーキを踏んだときにタイヤが踏ん張ろうとする力(車が前に進もうとする力(慣性力))を軽減できたり、カーブで車両にかかる横G(ロールセンターにかかる遠心力)から横滑りしないようにと踏ん張るタイヤへの負担を減らすことができることから、結果的にタイヤが長持ちします。



・ブレーキパットが長持ち
ブレーキング時にタイヤの踏ん張りを低減できるということは、ブレーキを強く踏み込む必要がなくなるのでブレーキパッドの消費を減らすことができ、消耗部品を長持ちさせることは節約に繋がります。




どのレースでも車両自体の軽量化へのチューニングを行っているぐらい車の軽量化というのは、「燃費」と「タイヤなどの消耗品」への負担軽減になります。

「燃費向上には軽量化」というのは当たり前のことかもしれません。



メニューリスト
カテゴリー
インフォメーション
余談
※1、ガソリンスタンドで「ガソリンタンクの水抜き剤はいかがですか?」と聴かれることがありますが、「なんで?」と聞くと「ガソリンタンクに水がたまってタンク内が錆びてエンジン不調の原因になりますよ」といわれたことがあります。
「ガソリンタンクが錆びる!?」今まで何度も整備でガソリンタンク内を覗く機会がありましたが、一度もタンク内が錆びている車を見たことがありません。
(注意※1)
それにガソリンタンクは平らに作られているため、たとえ満タンにしなくとも左右の揺れで水を掻き落としてくれます。
それでも湿度変化による結露でタンク内に水分がっと思う方がいるかもしれませんが、ガソリンタンクは密閉されているためガソリンを使用するたびに負圧(真空に近づく)が発生するためよっぽどのことでなければ結露は発生しません。
またガソリンタンク内は揮発(蒸発)したガソリンで充満しており100%空気ではないことも理由のひとつです。
ただ微量に水が混入した場合、水はガソリンより比重が大きいためタンク下へと溜まりますが、そのままエンジンへと排出されるので問題ありません。
(注意※2、3)
注意
※1、そもそもガソリンタンク内部はコーティング済みですし、特殊樹脂製のガソリンタンクを使用している車も多くあります。
錆を発生させることが逆に困難なつくりになっていますし「タンク内部の錆によってエンジン不調」などどなれば、メーカーへのリコール対象になります。

※2、ガソリンスタンドで「水抜き剤」「オイル交換」などよく声をかけられる方は一度「給油口」の裏側を見てください。
なにかしらの意味合いが込まれたシールなどが張られており、「何か買う客」としてマークされている場合あります。

※3、カー用品店で一本200円程度の水抜き剤が、ガソリンスタンドでは1000円近くします。
それは販売した定員に50〜200円程度のバックマージンがあるからです。

※4、ガソリンは水と違い1リットル=1kgではありません。
ガソリンの比重は「0.73〜0.76」なので、ガソリン5リットルあたりの重さは「3.65〜3.8kg」程度です。
なので、ガソリンで10kgの軽量をする場合、13〜14リットルのガソリンを減らす必要があります。

※、「交通ルール」「運転マナー」を守って無理のない運転を心掛けてください。
危険を伴う運転は「トラブル」「事故」等の原因になりかねません。
当サイトは記載内容による「トラブル」「事故」等の責任は一切負いません。
部品名称・自動車用語
アクセスランキング