当然のことですがカーブを曲ためカーブ手前で減速して曲がり、カーブを抜けた後には加速します。
(注意※1)
たったそれだけのカーブですが、ドライバーの運転テクニックがわかったり、もしくは性格も・・・
また危険と裏腹に、カーブには
節約ポイントが沢山あります。
<カーブ進入速度による節約と消耗>
カーブ手前の減速量を減らし速度が残ったままカーブを曲がれば、減速に必要な「
ブレーキパッド」と「加速に必要な燃料」の使用量が減り
消耗部品の節約と
燃費向上になります。
しかし車のスピードが速くなることで
横G(横方向の加速度)が増え、
タイヤに負担が掛かります。
それによりタイヤの消耗(磨耗)が早くなってしまいます。
<消耗を抑えた曲がり方のコツ>
減速量と加速量を減らし「ブレーキパッドの節約」と「燃費向上」をしながら「タイヤの消費量」を減らす運転方法を実施することができれば、カーブは重要な節約ポイントとなります。
多くのサイトで紹介されているようにカーブでの「運転テクニック」と「節約」となればでてくるのは「アウト・イン・アウト」です。
これは「カーブ入り口では外側」に、「カーブ中心では内側」に、「カーブ出口では外側」に車を寄せて曲がる方法です。
(余談※1)
道路に十分な「広さ」と「安全」、「自分に余裕」があれば実施できる運転方法ですが、狭い日本では「アウト・イン・アウト」は難しい運転方法となってしまいます。
一般道での「アウト・イン・アウト」は少し心がけて運転する程度で、次のページである「
ハンドル操作のコツ」を参考に上手にカーブを曲がるコツをつかんでもらえると幸いです。
<走行距離から消耗部品を選ぶ>
タイヤはゴムでできているため年数や紫外線などにより、何もしなくても劣化が進み交換が必要になることがあります。
普段の点検・整備でもタイヤに溝はあるのに劣化による「ヒビ」や「亀裂」でタイヤを交換することがあり、自動車オーナーとしては手痛い出費です。
タイヤと違いブレーキパッドは、年数や劣化に左右されることはなく交換が必要となるのはブレーキングによる消耗だけです。
年間走行距離が少ない方がブレーキパッドやガソリンを節約し、タイヤを減らしていく運転もひとつの燃費向上・
節約運転です。
逆にタイヤをインチアップなどしてタイヤの価格が高い車を所有しているドライバーは、カーブ手前でしっかりとスピードを落とすことでタイヤの長持ちさせることにつながります。
それでも紫外線によるタイヤの劣化は避けられるものではありません。
こまめにタイヤワックスを塗るなどして劣化によるタイヤ交換を避けるのもひとつの手段です。
<安全なカーブ上達術(初心者)>
注意で申し上げているようにカーブの運転は危険がたくさん潜んでいますので、必ず「安全を第一に考えた運転」を心がけてください。
「運転に自信がない」ドライバーや「知らない峠道」では、後続車に道を譲って先に行かせましょう。
先行車についていくことで「次のカーブ」「ブレーキングの強さ」「ハンドリングの角度」など、色々と教えてくれるので運転が楽になります。
(注意※2)
また先行車についていくことでテクニックの向上にもなります。
「なぜ同じように曲がっているのについていけないのだろう」など、先行車の
ブレーキランプや
ハンドルの角度など色々と考えながら運転することで、自然に上手な運転方法が学ぶことができます。
(注意※3)