車研究所 ≫ 部品名称・自動車用語 ≫ サ行 ≫ スターター
・リニューアルによる新ページ追加&増量!!
・掲載内容に関する「注意」「余談」は右メニューに表示されます。
スターター
スターターとは、正式名称「セルフスターター」の俗称で「セル」「セルモーター」ともいわれます。
スターター
エンジンの自動始動機で、キーを「スタート」まで回すと「キュルキュル」とスターターが回りエンジンが始動します。


・必要性
内燃機関は自己始動できないため、スターターなどの外力を利用して始動する必要があります。

また、始動には大きなトルクが必要になるため、トルク重視のスターターであること、小型で軽量であることが求められます。



・安全装置
スターターを回している時間が長かったり、エンジンが始動しているのに必要以上にスターターを回したとしても多少であれば壊れません。
スターター回路図
エンジン始動後の回転数の方がスターターより速くなるのですが、スターター内部のワンウェイクラッチの作用で噛み合っていたギヤが強制的に引き戻されるからです。


エンジン回転中にキーをスタートに回して「ギィー」と鳴ったとしても回転数が合わないのでギヤが噛み合うことはありませんが、ギヤを合わせようとしてしまうのであまりよいことではありません。



・バッテリー上がり
ライトの消し忘れなどバッテリーが上がってしまったときに「カチカチカチ」とエンジンが始動できなくなるのは、スターターを回転させるためのバッテリー電圧がないからです。



・構成部品
「ピニオンギヤ」
フライホイールのリングギヤにかみ合い、クランクシャフトを回します。

「ワンウェイクラッチ」
エンジン始動後の回転でアーマチュアが逆回転するのを防ぎます。

「アーマチュアモーター」
磁界で回転し、ピニオンギヤを回す動力を発生させます。

「フィールドコイル」
アーマチュアを回転させるための磁界を発生させます。

「マグネットスイッチ」
ピニオンギヤを飛び出させるなど、モーターの「ON/OFF」をします。

「減速装置」
アーマチュアの回転を減速させ、トルクを増やします。



・関連項目
車の豆知識&知っ得情報」 ≫ 「バッテリー上がりで使える裏技



注意
※、知らずに困った車の部品名称・自動車用語を記載内容にリンクしています。
「自動車メーカー」「地方」によって違った表現もあるかもしれませんが、あくまでも個人サイトということを忘れずにお願いします。
部品名称・自動車用語
アクセスランキング