中古車購入を検討する際に必ず気にしてしまうのが、中古車の総走行距離。
「長距離走行」など、使用用途は不明としても酷使した中古車を購入するよりは、「短距離走行」で走行距離が少ないのを選んでしまいます。
そして中古車市場でも「走行距離が少ないと感じてしまう約5万キロ前後」を境目に価格の変化が大きく、5万キロ以下というだけで相場より「高く」価格設定されることもあります。
<年間平均走行距離から考える>
日本人の車の使用用途から考えられる年間の平均走行距離は、約1万キロ前後かそれ以上が目安となります。
これは平均通勤時間が「片道1時間」と「レジャー」に使用されたと考えたときの年間走行距離で、「自動車メーカー」や「自動車ディーラー」でも一般車両の年間走行距離は1万キロ前後と考えることが多いです。
もちろん年間1万キロ以上走行している人もいますし、年間5千キロのドライバーもいます。
上記のような考え方をすれば、「10年前」の車の走行距離は「10万キロ」かそれ以上となります。
そのため中古車選びでは「走行距離」で考えるのではなく、「年式=走行距離」で考えた方が「検討する中古車の幅を増やす」ことができ、意外な掘り出し物を探しだすことがあります。
<過少走行車>
中古車市場には、上記に当てはまらない走行距離の車両が販売されていることから、更に中古車選びで悩まされてしまいます。
先ほどの年間走行距離は平均であるため、それ以下の車両ももちろん存在しているのはあたりまえです。
しかし過少走行車の使用用途を考えると「通勤」「買い物」「休日レジャー」となりますが、年間1万キロに達しないということは、「休日レジャー」以外は「走行距離が短い」という風に考えることができます。
「
エンジン始動」→「ちょい乗り」→「温まってきたエンジンを停止」の繰り返しと考えられます。
これは「車に良い使用方法」ではありませんし、「湿気などで傷んだり」することもあります。
また車が綺麗でも「点検、整備」の方も心配になってきます。
過少走行であっても「年間5千キロ以上の走行」はある方が良いといえます。
一昔前の過少走行車両には「メーター戻し」をしている可能性がありました。
「違法」だとわかっていても「メーター戻しを見分けることは難しく」、発見されたとしても「いつ?どこで?」と言い逃れができたのかもしれません。
しかしこれはアナログメーターの時代であって、最近の走行距離はデジタル表示になっており、その走行距離もエンジンコントロールユニット(
ECU)に暗号化され記録されています。
それでも「ECUの書き換え」や、人気車であれば「事故車のECUを載せ換え」など方法はいくらでもあります。
(余談※1)
そこで新たな対策として「車検書」に走行距離を記載するようになりました。
それでもメーターを改ざんして車検を受けるような業者もいるかもしれませんが、選んだ中古車のチェック項目として「車検書の名義」と「車検書の走行距離」を確認すれば、より状態の良い中古車を選ぶことができます。
<過走行車>
年間走行距離が上記に当てはまらない、年間2万キロ以上の走行は過走行車両として考えていいと思います。
過走行車両は値段が安くお買い得と言えます。
しかしそれは「前オーナーのメンテナンス次第で決まる」とよくありますが、状態が悪いのはある程度メンテナンスで治ります。
(中古車の状態などプロの
自動車整備士でなければわかりません)
過走行車両で考えないといけないのは、「今後のメンテナンスにお金が掛る」ということです。
「安い」から「メンテナンスでお金が掛る」と考えてもらっていいのですが、もしかしたら「メンテナンス費用が掛らない」こともあります。
ある意味「賭け」とも言えますが、「車に詳しかったり」「どこが壊れやすいか」など調べ、納車整備時に交換してもらうなどの対策法はあります。
上記の年間走行距離は日本式であって、国によっては年間2万、3万キロは当たり前です。
そのため日本で販売されている中古車は海外では過走行車両とはならず売買され、20万キロの中古車も販売されています。
(余談※2)
走行距離に注目した中古車選びではなく、「価格」「年式」「走行距離」を合わせた広い視野で考えてください。