車研究所 ≫ 部品名称・自動車用語 ≫ 1〜9 ≫ 4WD(四輪駆動車)
・リニューアルによる新ページ追加&増量!!
・掲載内容に関する「注意」「余談」は右メニューに表示されます。
4WD(四輪駆動車)
4WD(四輪駆動車)とは、タイヤ4輪全てを駆動輪として利用可能な車のことさします。

通常、FF車やFR車は駆動輪は異なるものの前輪、または後輪を駆動輪としています。
それを4WD車では、4輪全てを駆動輪として使用しています。


・長所
4輪全てを駆動輪とすることで「トラクション性」が増し、「エンジンブレーキの安定性」や「高速直進性」が増します。


・短所
4WDにすることにより構造が複雑となり、部品点数が増えることによって価格も上昇します。
また重量が増すことによって燃費が悪化し、旋回半径も大きくなります。




<パートタイム4WD>
通常走行は「2WD」で行い、滑りやすい路面などでは「4WD」に切り替えて走行することが可能です。


・手動式
4WDへの切り替えを、トランスファー用のシフトレバーを使い行えます。


・自動式
FFベースの車両が走行中に、フロントタイヤとリヤタイヤに回転差が生じた時、4WDへと自動で切り替わります。




<フルタイム4WD>
常に4WDで走行するため高速安定性などが増加するが、急カーブなどでは「タイトコーナーブレーキング現象」が発生します。
そこで「センターディファレンシャル」を加え、タイトコーナーブレーキング現象を抑えます。


・タイトコーナーブレーキング現象
旋回時、前輪より後輪の方が旋回半径が小さくなるため、回転差によるブレーキが掛かることをさします。


・センターディファレンシャルとは
通常のディファレンシャル同様、前後輪に回転差が生じた場合には、ディファレンシャル内部のギヤで「差動装置」が作動し、前後輪の回転差を吸収しています。

しかし「差動装置」だけでは4輪どれかが空転してしまうとトルクが確保できなくなってしまいます。
そこでセンターディファレンシャルでも「差動制限」を組み込み、空転した時のみロックをしています。



フルタイム4WDには、旋回時は「差動装置」、空転時は「差動制限」が必要となります。



注意
※、知らずに困った車の部品名称・自動車用語を記載内容にリンクしています。
「自動車メーカー」「地方」によって違った表現もあるかもしれませんが、あくまでも個人サイトということを忘れずにお願いします。
部品名称・自動車用語
アクセスランキング